Windows Mobileデバイスは単体でも使えないことはないですが(※)、PCと連携したほうが何かとラクです。Advanced/W-ZERO3[es]も例外ではありません。
(※) 最近は少ないみたいですが、たまに「PC経由でインストールしないといけないソフト」があるようで、その場合はPCが絶対必要になります。
PCがWindows XPの場合は「ActiveSync」、Vistaなら「Windows Mobile デバイス センター」というソフトをインストールすると連携できるようになるのですが、Ad[es]のマニュアルには「ActiveSyncをインストールする前にOutlookを入れろ」と書いてあります。カレンダーやアドレス帳を同期するには必須とのこと。
ところが、同梱のCD-ROMに入ってるOutlookは体験版です。使い続けるなら1万円以上する製品版を買わなければなりません。昔(Dell Axim X50v)は製品版のOutlookが入ってたものですが...。無料でWindowsに付いてくる「Outlook Express」では代用になりません、とも書いてあります。確かにOutlook Expressはメールソフトなので、カレンダーやアドレス帳の機能はないですが。
で、結局どうしたかと言うと。Outlookなくても大丈夫です。
ActiveSyncのインストールは、別にOutlookが入ってなくても問題は起きません。インストール後に、カレンダー(予定表)もToDo(仕事)もアドレス帳(連絡先)も、一切同期しない設定にしてしまえば、Outlookを要求されることもありません。
カレンダーはゆくゆくGoogle Calendarと同期させるつもりだし、Ad[es]で電話やメールは滅多にしないのでアドレス帳は同期する必要ないし、私の場合はOutlookがどのみち必要なかったので、買わずに済んで一安心です。
【デバイス名】
PCとつないだときに、デバイス名がデフォルトの「Pocket PC」で表示されてつまんないなあ、と思ったら変更してみましょう。Ad[es]の [設定] → [システム] → [バージョン情報] → [デバイスID] で設定できます。なぜ「バージョン情報」内なのかは謎。