新型PSPレビュー続々

大手ニュースサイトで新型PSPのレビューが続々上がってきてます。
[ITmedia]
新型「PSP-2000」徹底検証――本体ハード編
新型「PSP-2000」徹底検証――機能編

[インプレスWatch]
写真で見る、外部出力対応、メインメモリ倍増の「PSP-2000」
新型PSP「PSP-2000」とワンセグ機能に触れた-外部出力も実践。UMDビデオも大画面で

ざっと読んだ感じでは、「91gの軽量化」は思った以上に大きいらしい。「バッテリー入ってない?」「モックか?」と思わせるほど軽いそうで。
気になるビデオ出力ですが、
◇インターレース/プログレッシブを選択可能。なお、当たり前ですが、コンポジット(黄色端子)やS端子ではインターレースしか選べません。
プログレッシブでないとPSPゲームの映像出力はできない。UMDビデオやメモステに保存してある動画はインターレースでも大丈夫みたい。(UMDビデオはマクロビジョンがかかってるそうだ)
D端子搭載テレビでも、D1(480i)にしか対応してなければゲーム画面出力はできないので要注意です。そんなテレビがあるのか知りませんが。D2(480p)対応なら大丈夫。

◇PSPゲームの映像出力は480×272のまま。テレビに映すと周囲に黒枠が入る
◇UMDビデオやメモステ内の動画はテレビ画面いっぱい(720×480)に表示可能。
◇PSPのWebブラウザやリモートプレイ(PS3の画面をPSPで表示する機能)は「612×408」という珍妙な解像度。これは720×480の縦横を85%にした数字で、つまり安全領域の部分は黒ベタにするということなのでしょう。

※安全領域:テレビのモニタは、720×480のすべてを表示できるわけじゃなく、実は周囲10~15%くらいはみ出してしまう(モニタによってはみ出す割合は違います)。なので、映像を作るときは周囲15%くらいには重要な情報(テロップとか)を入れないようにするのです。

ワンセグチューナーもレビューされてますが、私は興味ないので割愛。録画はできないみたいです。

個人的な関心としては、4:3のモニタに出力したときにどうなるのか、記事からはよくわからないのがちょっと残念。
ゲームはどのみち周りに黒枠が入るので、モニタが4:3だろうと16:9だろうと同じように表示されるのでしょうが、ブラウザとか、あるいは16:9の動画を4:3モニタに表示したときはどうなるんでしょう? 上下に黒帯がつくのか、左右が切れるのか...?
この記事の写真(一番下の3つ並んでる写真の左側、l_ki_psp2000_02_08.jpg)を見ると、ユーザの側で「4:3」に設定することはできそうなので、まったくの無配慮ってことはなさそうですが。

あと赤外線(IrDA)ポートがなくなったみたいですね。使ったことないからいいけど。
ゲーム機の初代って、任天堂でもセガでも、だいたい何かしらの「謎の拡張端子」がついてて、結局使われることなくマイナーチェンジのときに消えるものなんですが、メーカー独自規格じゃない国際標準規格のポートが消えるってのも珍しいですね。
...と思ったら、PS2でも初代についてたi.LINK(IEEE1394)端子がその後なくなったりしてたなあ。

そんなわけでまとめると、買うならD端子かコンポーネントのケーブルが絶対オススメ。
ただ、S端子かコンポジットケーブルも1本あると何かと便利そうです。プレゼン資料を画像にしてメモステに入れておけば、S端子でプロジェクターに接続して表示できると思うんですよね。ちょっとしたプレゼンなら、わざわざノートPC持ち歩かなくても、軽量PSPで済んじゃうというのは、魅力的なような気がします。

このブログ記事について

このページは、水の森が2007年8月10日 13:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ゲーム機"専用"無線AP「WCA-G」はPCでも使える?」です。

次のブログ記事は「Movable Type 4.0はBerkeley DB非対応なのでSQLiteに移行した」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。