DNT-888L、基本的なあれこれ

久々にDNT-888Lの話です。
「何それ?」という方は過去記事をご参照ください。
叩き売りの「ネットワークキャプチャBOX」DNT-888Lが面白い
アナログ→MPEG2変換機、DNT-888L

DNT-888Lは「PCの周辺機器」ではなく「独立したネットワーク端末」ですので、PCにドライバとかインストールしなくても使えます。精神衛生上、実にスッキリです。
というか、最初のセットアップを含めたすべての操作をWebブラウザで完結できますので、そもそもWindows PCがなくても大丈夫だったりします。あ、ファームウェアのアップデートだけは、Windows XPが必要ですが(アップデータがVistaでも動くかは不明)。

ちなみに工場出荷時のバージョンは 1.0.5 でしたが、ネットでの評判を見る限りかなり酷い出来のよう。最新版は先月公開された 1.0.10 なので、さっさと上げてしまいましょう。万が一 1.0.10 にすごいバグがあった場合、アップデータを使って 1.0.5 に戻すこともできるのでいちおう安心です。

【DNT-888LのIPアドレスの取得・設定方法】

DNT-888L / IPアドレス表示
さてこの機械、ネットワークを介して使うのでIPアドレスが必要となるのですが、デフォルトではDHCPでIPアドレスを割り当ててもらおうとします。なので基本的には何も考えずにハブに挿せば、それだけで利用可能です。
ありがたいことに筐体前面には液晶パネルがあって、IPアドレスがそこに表示されるようになっています。ネットワーク機器にありがちな「IPアドレスいくつだ?」と悩むことがないのは嬉しい限り。

いったんネットワークにつなげれば、Webブラウザで管理画面にアクセスすれば(http://IPアドレス/ だけでアクセスできます)、固定IPアドレスを割り当てることもできるようです。

なお、DHCPでIPアドレスがもらえなかった場合は、とりあえず 169.254.98.55 を名乗るようです。WindowsでもDHCPサーバが死んでたりすると 169.254.*.* を自動的に名乗りますね。(参考:Wikipedia:リンクローカルアドレス
なので、DHCPがない環境で固定IPアドレスを割り振ろうと思っている場合、とりあえずPCとDNT-888Lを直接クロスケーブルでつないで設定しちゃうことも可能です。
(そして実はクロスケーブルじゃなくてストレートケーブルでも大丈夫だそうです)

逆に、DHCPなLANにつないでいるハズなのに液晶パネルに「169.254.~」が表示されてるとしたら、LANケーブルの断線とかハブの故障なんかを疑ったほうがよいです。というか私がまさにそこでハマりました...。

【再生・録画クライアント】

「FEATHER2005 V2」というWinXP用の再生・録画ソフトが同梱されています。「FEATHER2006」に有償アップグレードすることもできますが、どのみちVistaには対応していません。
再生するだけなら、VLC media playerというフリー(オープンソース)のソフトでも可能です。こちらはたぶんVistaでも動きますし、Max OS X、Linuxでも大丈夫です。(PocketPC版もあるみたいですが使えるかどうかは不明)

録画は...前の記事で書いたとおり、究極的には wget なり curl なり、http さえ使えればどんなソフトでも行けるんじゃないでしょうか。VLCでもできそう。
DNT-888L単体では録画はできません。映像をMPEG2に変換してhttpで垂れ流す(ストリーミングする)だけの機械です。

再生のタイムラグはかなりあります。2秒くらい。ゲームをプレイしたりするのは現実的じゃないと思います。

【コンポーネント入力の謎】

映像入力は、コンポジット(黄色)・S端子の他にコンポーネント入力に対応しているのですが、480i(D1)を受け付けるだけなのか、480p(D2)も対応するのかはスペック表を見ても書いてありません。
じゃあ試してみるかと思ったのですが...手持ちの機器でコンポーネント出力できるものがない!

D端子で出力できる機械(というかケーブル)ならあるんです。じゃあ、D端子(メス)⇔コンポーネント端子(オス)の変換アダプタを買えばいいのか...と思ったら、意外なことに市販されていない。
逆、つまりコンポーネント(メス)⇔D端子(オス)とか、またはオスオスならいくらでも売ってるのに。

いろいろ探したところ、唯一、2004年に玄人志向からYPbPr-Dというまさにドンピシャな製品が出てたんですが、とっくにディスコン。

コンポーネント⇔D端子のオスオスケーブルとD端子延長アダプタ(メスメス)を組み合わせれば一応目的は達成できますが、合わせると出費は4000円を超えそうで、複雑な気分です。

どうしたものか...しばらく悩むことにします...。

このブログ記事について

このページは、水の森が2007年8月30日 14:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Ad[es]の料金プランを考える」です。

次のブログ記事は「DNT-888LのMACアドレスを知る方法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。