ドメイン変更しました(PSPカスタムテーマあぷろだ)

| コメント(4)

「PSPカスタムテーマあぷろだ」ですが、ドメインを変更しました。
旧) http://psp.themesup.net/
新) http://pspthemes.org/
ほんのちょっとだけ短くなりました。

もともとは、PS3カスタムテーマもやるつもりで themesup.net というドメインを取ったのですが、サーバのリソースも私のリソースもPSPだけでいっぱいいっぱいになってしまったこともあって、PS3やらないんだったらもっとシンプルに覚えやすいドメインにしようと思い、変更しました。
(ドメインを取得したのは同時期なんですが)

これまでが~.net だったのに新ドメインが.org なのは紛らわしいですが、ご容赦ください。

旧ドメインにアクセスしても当面の間(最低でも半年くらいは)新ドメインに転送するようにしますが、ブックマークなどされている方はお手数ですが変更をお願いします。
また、RSSご利用の方は、既読分が未読になってしまったかもしれません。すみません。

その他、不具合などありましたら、お教えいただければ幸いです。

(ここから技術的な話)

旧ドメインへのアクセスを新ドメインに自動転送するには、.htaccessに次のように書くのがよいようです。(要 mod_rewrite)

RewriteRule ^(.*)$ http://newdomain/$1 [R=301,L] 

フラグをただの [R] ではなく [R=301] にするのがポイント。
[R] だけだと、転送は HTTP のステータスコード 302 が使われます。一時的な変更(Moved Temporarily)を意味するため、恒久的な変更にはふさわしくありません。

そこで [R=301] と指定すると、レスポンスのステータスコードは 301 Moved Permanently となります。ちゃんとした検索エンジンなどはこれを理解してくれるそうで、旧ドメインの実績(ページランクとか)を引き継いだまま、インデックス情報なんかも新ドメインに変更してくれるそうです。(まだ Google には旧ドメインのまま載ってるので、実際のところはわかりませんが)

コメント(4)

超きもいきえろ

あぷろだの話でしょうか?
でしたら、ぜひご自身で「きもくない」カスタムテーマを作って投稿してみてください。お待ちしています。
 
それとも .htaccess に書く mod_rewrite の文法が「きもい」ということでしたら、それは仕方ないです。mod_rewrite のドキュメントにも(それも冒頭に)、次のように書かれています。
http://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/mod_rewrite.html
「mod_rewrite のすばらしいところは、 Sendmail のような設定性と柔軟性を与えてくれるところだろう。 また、mod_rewrite のよくないところは、 Sendmail のような設定性と柔軟性を与えてくれるところだろう」
「膨大な設定例やドキュメントがあるにもかかわらず、 mod_rewrite は黒魔術である。かなりイケてるっぽい黒魔術だが、 やっぱり黒魔術である」

サイト内のgoogle検索のURLがそのままじゃないですか?

ご指摘ありがとうございます。
ドメイン変更がGoogleに行き渡ったら変更しようと思ってすっかり放置してしまっていました。新ドメインに切り替えたので、ちゃんと検索できるようになったと思います。

このブログ記事について

このページは、水の森が2008年4月 9日 01:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Firefox 3 Beta 5 に Live HTTP headersを強制インストール」です。

次のブログ記事は「Firefox 3 のズーム機能で画像サイズを変えさせない方法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。