2007年8月アーカイブ

ゲームテック、ゲーム機や「XLink Kai」動作確認済みの11b/gルータ(インプレス Broadband Watch)

「XLink Kai動作確認済み無線ルータ」って言うから、USBアダプタなしでPSPと無線ルータが直接通信するのにXLink Kaiが使えるのか!? と思ったら。メーカーサイト行ってみたら「パソコンおよびUSB無線アダプタが別途必要です」って書いてありました。つまり何の変哲もない普通の無線ルータのようです。そりゃそうだよなー。
というか逆に、"XLink Kaiが使えないルータ"なんてものがこの世に存在するんだろうか...?

直販サイトでの販売価格は8,800円。「動作確認済み」という点に魅力を感じる人はどうぞ。
「別に11b/g対応ルータなら何だっていいよ」という方にはご参考までに、本日のAmazonでの11b/gルータの最安値は5,620円です(アイ・オー・データ WN-G54/R3)。
ちなみに無線ルータにXLink対応USBアダプタがセットになってAmazon価格6,180円というのもあります。USBアダプタ単体で買うと2,100円とかしますから相当おトクです。安いのは型落ちだからなんですが、11b/gはもうずいぶん枯れてきた規格なので、今さら1世代2世代古くても大差ないかと。

DNT-888Lネタというより、Windows(XP)の使い方の話ですが。

Windows PC自身のMACアドレスを知りたい場合は、コマンドプロンプトから「ipconfig /all」と打てば、以下のように「Physical Address」として表示されます。

Ethernet adapter LAN:
  Connection-specific DNS Suffix  . : 
  Description . . . . . . . . . . . : Broadcom NetXtreme 57xx Gigabit Controller
  Physical Address. . . . . . . . . : 00-13-72-00-00-00
  Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
  Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
  IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2
  Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
  Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1
  DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
  DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1
  Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2007年8月29日 12:36:27
  Lease Expires . . . . . . . . . . : 2007年9月4日 10:36:31

では、DNT-888Lみたいな「自分自身のMACアドレスを表示する機能を持たない機器」の場合はどうするか。そんなときはPCから調べる方法があります。
まずWindows PCからDNT-888Lにpingでも打ってやって、その後「arp -a」でOK。
下の例では、DNT-888LのIPアドレスが 192.168.0.88 だと仮定しています。(192.168.0.888だといかにもDNT-888Lっぽくて良かったんですが、IPアドレスの数値は254までしか使えないので88)

C:\> ping 192.168.0.88

Pinging 192.168.0.88 with 32 bytes of data:

Reply from 192.168.0.88: bytes=32 time<1ms TTL=32
Reply from 192.168.0.88: bytes=32 time<1ms TTL=32
Reply from 192.168.0.88: bytes=32 time<1ms TTL=32
Reply from 192.168.0.88: bytes=32 time<1ms TTL=32

Ping statistics for 192.168.0.88:
    Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
    Minimum = 0ms, Maximum = 0ms, Average = 0ms

C:\> arp -a

Interface: 192.168.0.2 --- 0x2
  Internet Address      Physical Address      Type
  192.168.0.1           00-00-00-00-00-00     dynamic
  192.168.0.88          00-20-11-00-00-00     dynamic

192.168.0.88 の隣に表示されてるのが、DNT-888LのMACアドレスです。
192.168.0.1 はこのLANのルータですね。

ただし、DNT-888Lの場合はもっと簡単に知る方法があるんです。
それは...、ひっくり返すだけ。底面にMACアドレスが書かれたラベルが貼ってあるはずです。というかラベルには数字しか書いてなかったから「たぶんMACアドレスだろうなー、でももしかしたら全然関係ないロットナンバーかもしれないしなー」と思って調べてみた次第。

久々にDNT-888Lの話です。
「何それ?」という方は過去記事をご参照ください。
叩き売りの「ネットワークキャプチャBOX」DNT-888Lが面白い
アナログ→MPEG2変換機、DNT-888L

DNT-888Lは「PCの周辺機器」ではなく「独立したネットワーク端末」ですので、PCにドライバとかインストールしなくても使えます。精神衛生上、実にスッキリです。
というか、最初のセットアップを含めたすべての操作をWebブラウザで完結できますので、そもそもWindows PCがなくても大丈夫だったりします。あ、ファームウェアのアップデートだけは、Windows XPが必要ですが(アップデータがVistaでも動くかは不明)。

ちなみに工場出荷時のバージョンは 1.0.5 でしたが、ネットでの評判を見る限りかなり酷い出来のよう。最新版は先月公開された 1.0.10 なので、さっさと上げてしまいましょう。万が一 1.0.10 にすごいバグがあった場合、アップデータを使って 1.0.5 に戻すこともできるのでいちおう安心です。

【DNT-888LのIPアドレスの取得・設定方法】

DNT-888L / IPアドレス表示
さてこの機械、ネットワークを介して使うのでIPアドレスが必要となるのですが、デフォルトではDHCPでIPアドレスを割り当ててもらおうとします。なので基本的には何も考えずにハブに挿せば、それだけで利用可能です。
ありがたいことに筐体前面には液晶パネルがあって、IPアドレスがそこに表示されるようになっています。ネットワーク機器にありがちな「IPアドレスいくつだ?」と悩むことがないのは嬉しい限り。

いったんネットワークにつなげれば、Webブラウザで管理画面にアクセスすれば(http://IPアドレス/ だけでアクセスできます)、固定IPアドレスを割り当てることもできるようです。

携帯電話より通信料金がおトクと言われるPHSですが、実際のところ、おいくらで利用できるものでしょうか。料金プランを検討してみました。

人によって使い方は違うと思いますが、私の場合、「通話はほぼしない」「ブラウザはかなり使う」「PCでの通信はまずしない」というあたりを念頭に料金プランを選ぶことになります。ウィルコムとしては月額2,900円の「ウィルコム定額プラン」を使ってほしいらしく、実際、新規で契約した場合は「定額プラン」+パケット割引オプションに加入することになります。(正確に言うと、他のプランを選ぶこともできますが、その場合は電話機の本体価格がプラス5,000円とかになります)

Ad[es]料金プラン
はたして「定額プラン」を使い続けたほうがいいのか、他のプランに替えたほうがおトクなのか?
それを計算してみたのが右図。いろいろ条件はありますがつなぎ放題年間契約割引A&B割」が私にはオススメ、という結論でした。

内訳を説明すると次のようになります。

ReleaseDate plugin for MT4

Movable Typeでは、記事に添えられる日時は「執筆開始時」がデフォルトになっています。3日前にネタを下書きで突っ込んでおいた記事を清書して、何も考えずに公開すると3日前のままで配信されてしまい、ちょっと何だかなあという気分になります。手書きで書き直せるんだけど、いまいち面倒。

というわけで自動的に公開時点の日時に変更してくれるプラグインを導入。快調です。

MT4雑感。
MT4はスパムフィルターがかなり強化されたような気がします。
テンプレートも、せっかくなのでMT4の標準添付のものをカスタマイズ中。これがまた、PSPのブラウザだとまともに見れないんだよなー。CSSをちゃんと解釈できてないPSP(に搭載されてるNetFront)が悪いんだけど、これだけPSPの話を扱ってるブログが「PSPでは見れません」じゃ格好つかないしなあ。PS3に搭載されてるNetFrontだとちゃんと見れるんだけど。
というわけでPSPでも何とか見れるように補修中。まだしばらくデザインがちまちま変わると思います。

Ad[es]は当然ACアダプタでの充電ができますが、USBケーブル経由でも充電が可能です。

ただしそのためにはいくつか条件があります。
▼Ad[es]側で [設定] → [システム] → [パワー マネージメント] → [USB給電] で設定しておく必要があります。
▼PCにはActiveSync、Windows Mobile デバイス センター、モデムドライバのいずれかがインストールされている必要があります。
▼PCやAd[es]の電源を切っている場合は充電できません。つまり、Ad[es]のバッテリーが完全にカラになって電源も入らないような場合は充電できません。

なかなかシビアです。「充電」でなく「給電」と謳ってるのはそのためなんでしょうか。

USBケーブルはAd[es]に同梱されてますが、多くのデジカメやPSPで使われてる普通のミニBケーブルが使えます。PS3の本体とコントローラをつなぐケーブルもミニBということで、試しにコントローラの代わりにAd[es]を挿してみましたが...充電できませんでした。PS3にはActiveSyncもモデムドライバも入ってないですもんね...。

バッテリーが切れたとき、携帯電話だとコンビニで乾電池付き充電器を買って急場をしのぐこともできますが、Ad[es]は電源端子の形状が特殊なのでそうも行きません。バッテリー管理にはちょっと気を遣いそうです。

ウィルコムストア

Windows Mobileデバイスは単体でも使えないことはないですが(※)、PCと連携したほうが何かとラクです。Advanced/W-ZERO3[es]も例外ではありません。

(※) 最近は少ないみたいですが、たまに「PC経由でインストールしないといけないソフト」があるようで、その場合はPCが絶対必要になります。

PCがWindows XPの場合は「ActiveSync」、Vistaなら「Windows Mobile デバイス センター」というソフトをインストールすると連携できるようになるのですが、Ad[es]のマニュアルには「ActiveSyncをインストールする前にOutlookを入れろ」と書いてあります。カレンダーやアドレス帳を同期するには必須とのこと。
ところが、同梱のCD-ROMに入ってるOutlookは体験版です。使い続けるなら1万円以上する製品版を買わなければなりません。昔(Dell Axim X50v)は製品版のOutlookが入ってたものですが...。無料でWindowsに付いてくる「Outlook Express」では代用になりません、とも書いてあります。確かにOutlook Expressはメールソフトなので、カレンダーやアドレス帳の機能はないですが。

で、結局どうしたかと言うと。Outlookなくても大丈夫です。
ActiveSyncのインストールは、別にOutlookが入ってなくても問題は起きません。インストール後に、カレンダー(予定表)もToDo(仕事)もアドレス帳(連絡先)も、一切同期しない設定にしてしまえば、Outlookを要求されることもありません。
カレンダーはゆくゆくGoogle Calendarと同期させるつもりだし、Ad[es]で電話やメールは滅多にしないのでアドレス帳は同期する必要ないし、私の場合はOutlookがどのみち必要なかったので、買わずに済んで一安心です。

【デバイス名】
PCとつないだときに、デバイス名がデフォルトの「Pocket PC」で表示されてつまんないなあ、と思ったら変更してみましょう。Ad[es]の [設定] → [システム] → [バージョン情報] → [デバイスID] で設定できます。なぜ「バージョン情報」内なのかは謎。

ウィルコムストア

Ad[es]はタッチパネルですので、傷が付かないよう液晶保護シートは貼っておきたいところです。

以前M1000に100円ショップの保護シートを貼ってガッカリしたので、ちゃんとした物を買うことにします。となると選択肢は基本的に以下のような感じ。

【光沢タイプ】 透明度が高い
OverLay Brilliant(¥980)
Super Protector(¥945)

【低反射タイプ】 屋外使用に有利
OverLay Plus(¥780)
Easy Protector(¥735)

Super Protector

低反射タイプはちょっと白っぽく見えたりするかもしれませんが、外光の映り込みが減るので、屋外での視認性は良いです。光沢タイプは、映り込みはありますが、何も貼ってないかのような透明感があります。
私は何となくSuper Protectorにしてみました。でもEasy Protectorもけっこう人気があるようです。
(参考:保護シートの簡単な比較)。

なお「覗き見防止タイプ」はやめたほうがいいです。こういう縦でも横でも使う機種の場合、「横から見られたときに見えにくくなる」効果は自分の首を絞めることになります。

貼ってみての感想は...確かに透明度が高く、貼ってあることを忘れそう。100円の保護シートと違って、スタイラスがひっかかることもありません。
と言っても、普段はボタン操作で、たまに指でタップするくらいなので、そもそもスタイラスを使うことがなかったりしますが...。

光沢タイプなので真夏の炎天下では画面がとても見にくいですが、別に貼る前も見やすかったわけでもないですし、そこは良しとします。バックライト最強にすれば、併用してるドコモのF702iDよりは全然見やすいですし。

ウィルコムストア

PS3のHDDを交換してみた

当面Ad[es]ブログになりそう」、なんて書いた矢先にいきなり別の話題ですが、PS3のHDDを換装してみました。
「HDD交換」と聞くとけっこう難易度高そうですが、PS3の場合、メーカー自ら可能と公表していることなので、いわゆる「改造」には入らない、敷居は低めの作業です。

【HDD選びの指針】

HDDは、市販されてる2.5インチ・SATAタイプが普通に使えます。PS2のHDDは形状こそ3.5インチIDEでしたが、市販品をそのまま挿しても使えなかったことを考えると、時代の流れを感じます。

PS3に標準で搭載されているのはSeagateの5,400rpmモデルだそうですが、この記事によると「7,200rpmの高速回転モデルを選んでも、アクセスは早くならない」とのこと。むしろ発熱が増したり値段が高かったりすることを考えると、5,400rpmのほうがオススメのようです。
なお、キャッシュ容量は2MBより8MBのほうが有利な模様。

【HDDを買いに行く】

というわけで新宿のビックカメラに行ってみたら、日立(旧IBM)の100GBが¥7,980という出物発見。7,200rpmだけど、この店で売ってる80GB以上のどの2.5インチSATAより安い。最後の1個、しかもこのモデルは再入荷未定とのこと。

Advanced/W-ZERO3[es]導入

悩んでたんですが、使ってみることにしました、アドエス。

新規だったんで「年間契約付きで¥29,800」というプランにしました。年間契約なしだと+5,000円になります。
年間契約付きだとだいたい「ウィルコム定額プラン」に入らされますが、年間契約を解除しなければ、後から別の料金プランに自由に変更できます。(違約金払えば年間契約も解除できますが)

最近さらにW-VALUE割引というのが新規でも適用されるようになったので、これから買って2年は使い続ける人の場合はこっちのがお得なようです。

▼普通に新規で量販店で契約する場合
 ¥29,800
 -)量販店のポイント¥2,980分(10%の場合)
 =)実質¥26,820くらい

▼W-VALUE SELECT割引を使ってに新規で量販店で契約する場合
 ¥54,240一括払い
 -)量販店のポイント¥5,424分(10%の場合)
 -)月々の割引額¥1,050×24ヶ月=¥25,200
 -)キャンペーンでサポートコイン¥2,100分プレゼント(9/30まで)
 =)実質¥21,516くらい
 (※)さらに「修理無料」「水没・盗難・紛失の場合、交換費用2万円引き」というサポートが付いてきます

とりあえず使ってみての感想としては、「素のままでの使い勝手が悪すぎ」。Windows Mobile機だから、いろんな市販ソフトやフリーウェア・シェアウェアをインストールすることで、使いやすくはなるんだろうけど...。
以前使ってたDellのPocket PC(Axim X50v)と比べると、プラットフォームは2世代進化してるハズなんですが(2003SE→5.0→6)、使い勝手は大して変わっちゃいないように思います。Windows 95と98の違い、くらいの感じ。

というわけでどんなソフトを入れるべきか、ネットで情報収集中です。しばらく「Ad[es]試行錯誤ブログ」になりそうな予感。

このブログのシステムであるMovable Typeの新バージョンが出たので、バージョンアップしてみました。
そしたらちょっとハマったので。覚え書き。

とりあえずアップデートしたところ、なんかDB関係のエラーが。調べてみると、4.0からはSQLしか対応してないことが判明。
いま使ってるこのレンタルサーバ、いちばん安いプランだとSQLサーバ使えないからBerkeley DBで運用してきたんだよ...困ったなあ。

と思ったら。レンタルサーバのFAQを調べてみたら、SQLiteだったら一番安いプランでも対応してるって書いてあるじゃないですか。いつの間に? とにかく助かった!
Berkeley DBからSQLiteへの移行はマニュアルどおりで、特に難しいこともありませんでした。ただし、バージョンアップしてしまうと移行できません。古いバージョンでおこなう必要があります。

つまり、まとめるとこんな感じ。

(バージョンアップ前にやること)
◇本当にSQLiteが使えるか、mt-check.cgi をブラウザから呼び出して確認。
◇設定ファイル mt-config.cgi を、SQLiteを使うように修正。
具体的には、ObjectDriver DBI::sqlite のコメントを外して、移行後のDBファイルを置きたいパスを指定。
◇DB移行スクリプト mt-db2sql.cgi をブラウザから呼び出し。
数分かかるかもしれないけど、最後に「全部できたよ~」と(英語で)表示されればOK。

(バージョンアップ)
◇アプリケーションディレクトリとスタティックディレクトリを丸ごと入れ替え。
アプリケーションディレクトリが mt/ 、スタティックディレクトリが mt-static/ だと仮定して、次のようにやるとスマート。

1. まずMT4のアプリケーションディレクトリを mt4/ 、スタティックディレクトリを mt-static4/ という名前でFTPでアップロード。
2. アップロードが完了したら、既存の mt/ を mt3/ に、mt-static/ を mt-static3/ とリネーム。
3. mt4/ を mt/ に、mt-static4/ を mt-static/ にリネーム。
◇mt.cgi をブラウザから呼び出すと、アップグレード作業が始まります。

ひととおり動作が確認できたら、Berkeley DBのデータベースファイル、mt3/ 、mt-static3/ あたりは消してしまって大丈夫。あと mt-check.cgi も消すなりリネームするなりしておくと安心です。

そして、せっかく移行したので新しいスタイル(外観)を適用してみたら、メチャクチャな見た目に...。おいおい弄っていくことにします。

新型PSPレビュー続々

大手ニュースサイトで新型PSPのレビューが続々上がってきてます。
[ITmedia]
新型「PSP-2000」徹底検証――本体ハード編
新型「PSP-2000」徹底検証――機能編

[インプレスWatch]
写真で見る、外部出力対応、メインメモリ倍増の「PSP-2000」
新型PSP「PSP-2000」とワンセグ機能に触れた-外部出力も実践。UMDビデオも大画面で

ざっと読んだ感じでは、「91gの軽量化」は思った以上に大きいらしい。「バッテリー入ってない?」「モックか?」と思わせるほど軽いそうで。
気になるビデオ出力ですが、
◇インターレース/プログレッシブを選択可能。なお、当たり前ですが、コンポジット(黄色端子)やS端子ではインターレースしか選べません。
プログレッシブでないとPSPゲームの映像出力はできない。UMDビデオやメモステに保存してある動画はインターレースでも大丈夫みたい。(UMDビデオはマクロビジョンがかかってるそうだ)
D端子搭載テレビでも、D1(480i)にしか対応してなければゲーム画面出力はできないので要注意です。そんなテレビがあるのか知りませんが。D2(480p)対応なら大丈夫。

先日の記事「ゲーム機「専用」無線LANアクセスポイント「WCA-G」って!?」で採り上げたバッファローの無線アクセスポイント。インプレスのBB Watchにレビューが載ってました。PCのWebブラウザからIPアドレス叩けば、普通にWebインターフェースの設定画面が出るみたいです。もちろんPCを無線でつなげることも可能なようで、「ゲーム機専用」というのはマーケティング的なレトリックだったようです。

いずれにしても、他のほとんどの無線APと違って「PCがなくても設定を完結できる」という大きなメリットがあることには変わりありませんので、ライトなユーザにとっては魅力的な商品かと。...そのぶん、お値段は高めですが。
前回記事を書いたときアマゾンでは8,751円でしたが、いま見たら7,380円でした。ちょっとだけ手を出しやすくなった模様。

それから、前回も書きましたが、XLink Kaiはこいつでは使えません。ハンターな方にはGW-US54GXSなどのUSBアダプタがオススメ。動作にはPC必須ですが、値段は3分の1以下です。

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。